7colors Music School「なないろボイス」の

認定ボイストレーナー養成講座で、

ボイストレーナーとして活躍しませんか。

基礎ボイストレーナー

20歳以上35歳前後で当校(大阪市)に勤務可能な方。当校所定の発声練習・ブレス練習プログラムを行うトレーナー。プログラムの習得と生徒さんとのコミュニケーション・クラス運営の基礎を学びます。認定を受けると当スクールの「基礎レッスン」の講師として働くことができます。(時給 1500円〜)

初級ボイストレーナー

当校所定のグループレッスンプログラムを行うトレーナー。基礎ボイストレーナー認定取得者が受講可能です。基礎ボイストレーナーの技術に加え、発音練習や音程練習の基礎と簡単な歌唱指導の技術を学びます。認定を受けると当スクールの「グループレッスンB」の講師として働くことができます。(時給2000円〜)

中級ボイストレーナー

当校所定のグループレッスン・ユニットレッスン・個人レッスンプログラムを行うトレーナー。初級ボイストレーナー認定取得者が受講可能です。高度な音程練習・音程練習・リズム練習・表現・歌唱指導の技術を学びます。認定を受けると当スクールのすべてのレッスンの講師として働くことができます。(時給2500円〜)

上級ボイストレーナー

当校所定のグループレッスン・ユニットレッスン・個人レッスンプログラムを行うトレーナー。中級ボイストレーナー認定取得者が受講可能です。トレーニング・歌唱指導に加え、分校設立に向けての教室運営を学びます。認定を受けると当スクールのレッスンに加え、加盟スクールとしての独立開業が可能です。(時給3000円〜)

※受講には面談があります

認定ボイストレーナー養成講座を受講するには先に面談があります。ご本人の学ぶ姿勢や意欲などを総合的に判断し、受講の可否を決定させていただきます。

面談は基本的に何度でもチャレンジしていただいて構いませんが、原則として前回の面談から最低1カ月以上経過していることが条件となります。

「なないろボイス」のボイトレメソッドの特徴

元プロのメジャーアーティストで、アーティスト引退後はプロの作曲家・編曲家として活動する傍ら、音楽専門学校や有名プロダクションからの依頼を受け、通算1000人以上のボイストレーニング・歌唱指導を行なってきた主幹講師が開発したボイトレメソッドです。

自社スクールを開校してからはプロだけでなく、アマチュアや趣味ユーザーにも、このトレーニング方法を提供していましたが、あまりにも多くの個人レッスンを抱えてしまい、体力の限界から後継のボイストレーナーを育成することになりました。

大きな特徴としては、クラシック由来の発声方法・呼吸方法とは大きく異なる点、そして発声・音程・発音・表現にわたるすべてのスキルを「理解できる」ように、論理的に説明している点です。

これまでのボイトレや歌唱指導は非常に感覚的だったため、「カンのいい人は上手くなるが、カンの悪い人は上手くならない」という結果を必ず生んでいました。

当校のメソッドほとんど全ての人が「理解できる」ように作られているので、理解さえできれば必ず上手くなる、のはごく当たり前のことで、正直ほとんどの人が上手くなります。

ほんの一例ですが、一般的に歌のテクニックの一つ「表現力」を教えるときは、必ずと言っていいほど「もっと気持ちを込めて!」とか「もっと切なく!」など拳を握りしめるような応援スタイルの根性論になってしまい、説明も非常に漠然としたものになりがちです。

そんな指導でも、ごく少数のわかる人にはわかるのですが、そうでない人はまったく理解できず、「もっと感性を磨け」とか、果てには「本を読め」などワケのわからない指導になってしまい、一生発声練習ばかりを続けるハメになります。恐ろしい。。。

ボイトレをビジネスとして考える限りで言えば、いつまでも上手くならない方が続けてもらえるので(業界の闇?!)この指導方針はある意味正しいのかも。。。ですね。

大げさかもしれませんが当校はそんな業界の闇を真っ向から否定し、上手くなっていつか「卒業できるボイトレ」をやっています。その方が本当に生徒さんのためになりますし、本当に喜んでもらえるのではないでしょうか。

本当に上手くなった生徒さんからはびっくりするほど口コミでの紹介があるので、あなたのやる気と熱意次第で生徒さんが途絶えることはありません。

あなたもいつか生徒さんを抱え過ぎて体力の限界が来ないかとても心配です。

なぜそんな貴重な技術を教えてくれるの?​

上でも少し述べた通り、主幹講師があまりにも多くの個人レッスンを抱えてしまい、後継のボイストレーナーを育成することになりました。

この技術は実際に使わなければ、せっかく歌が上手くなれる可能性のある人が、上手くなるチャンスを失ってしまうので、たった一人の講師だけで教え続けるのは「もったいない」という精神が働いているというのも実は正直なところです。

そして「教えることは学ぶこと」の言葉の通り、教える側も歌が上手くなるので、これから歌で活躍したいと考えている方にとって、経済的な支えを持った上で音楽活動をできれば、日本の音楽文化がさらに良くなっていくのではないかという期待です。

当然ですがボランティアではありませんのでこの技術を学んでいただくには受講料もかかりますし、レッスンごとに会社も利益を上げさせていただきます。

そう、キレイごとばかりではありませんが、キレイなことも本気で考えています。

以前に主幹講師が音楽専門学校で作曲を教えていた時、卒業生に仕事がなく、せっかくの優秀な人材がどんどん音楽を辞めていくという事態を憂いて、優秀な卒業生を集めて音楽制作集団を結成しました。そのメンバーに音楽制作の仕事をやってもらうことで音楽が続けられたため、その後プロの作曲家として活躍する人がそこから何人も輩出されました。

経済的な支えは意外に大事なのです。「音楽で食ってる」という自信はその人を育てます。

そしてさらには、この先には今後展開していく予定のボイストレーニングのプログラムがあり、その中で活躍してくれる優秀なトレーナーさんを今のうちに育成し、仲間を増やしておきたい、というのが裏のミッション(言ってしまったらもう裏じゃないですけど)なのです。

ぜひあなたもこの技術を身につけて、一緒に望む未来に向かって歩き始めませんか。

どうしたら参加できるの?

まずは面談を申し込んでください。
ご質問もこちらのフォームからお願いします。

参加資格は、18歳以上30歳前後までの男女
大阪メトロの「西中島南方」にある当校スタジオで週1回以上勤務可能な方です。